| 
						 さて、プレイにあたって、一つ目標。 
							 
							『なにがなんでもラブEDを迎えましょう』 
							            *色を変えてまで言うことか? うん、私にとっては(笑) 
							 
							おうちやヤギに惚れるのではなく、ときメモ本来の恋愛シュミレーションゲーム 
							として、私が面白さを感じるかどうか? 
							これを判定基準として勝負開始。 
							 
							さて、今回コナミが挑戦する久路知紅だが、ときメモプレーヤーとして 
							は最難関である。 
							 
						 
						
							
								| 
									 ゲーマー・久路知紅プロフィール 
								 | 
							 
							
								| 
									 不得意なゲームジャンル 
								 | 
								
									 ネオロマンス 
								 | 
							 
							
								
									
									
										
											| 
												
											 | 
											
												 アンジェリークは私的には箱庭シュミレーション。これは大好きなジャンル。 
													『アルバレアの乙女たち』ではあやうく男性キャラとのイベント無しでEDを迎えかけ、『遙かなる時空の中で』は…すんません、殆ど印象残ってません。 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								| 
									 苦手な設定 
								 | 
								
									 学園物 
								 | 
							 
							
								
									
									
										
											| 
												
											 | 
											
												 FF8はもはや苦痛。「面白いよ!」と勧められた『カンパレードマーチ』は一日目で挫折。 
											 | 
										 
									 
								 | 
							 
							
								| 
									 補足  
								 | 
								
									 声優に無関心 
								 | 
							 
						 
						 
						この三重苦。ふふふふふ。これで落せるかしら? 
						 
						 
						【名前入力】 
						お決まりの名前入力。 
						これが結構手間取った。なかなか思いつかない。 
						プレイ中お世話になる名前だし、あんまり変な名前にはしたくない。 
						と、小一時間苦しんで、小笠原 愛(おがさわら あい)と名付ける。 
						実は漢字入力に時間がかかった。小の字がこでもおでもでもなくしの表 
						に入っていたから。どういう観点であの漢字表を作ってるんだろ?  
						
							「ま、この名前は、 
										一度も動かせないままに 
										実は故人だった、 
										なんてことは無いだろうから、 
										この苦労も仕方ないか(嫌味)」 
						 
						幻水3。やっぱりアレはヒドイと思う。 
								
								プレーヤーにとって名前入力は、これからゲームに入っていく『儀式』だと思うのだけど。いくら「受け」を狙ったとしても、あれだけ雑誌にも載せてオープニングアニメにもドーンとアップがあり、プレーヤーに名前をつけさせた炎の英雄が、結局一度も動かせないまま『ずっと前に死んでました』じゃ、 
						
						と叫びたくなります。 
							 
							 
							【オープニング】 
							B'zだそうで。名前くらいは知ってるけど、実は久路知紅、音楽関係も興味ない。 
							(カーステもつけない。気が散って運転出来ないのだ) 
							
							しかし、このオープニング。 
							「あれ? あれれれ??」 
							取説は読むほうなので、登場キャラは分かっていたが、ほとんど葉月のプロモーションビデオ。なんとなく、こういう恋愛シュミレーションでは登場キャラを均等に扱うんじゃないかと思っていたので、ちょっと驚き。 
						このオープニングには嘘は無かったですね。幻水3での大うそだらけのオープニングとは違って、クリア後も楽しめるオープニングでした。 
							 
							 
							
							【プレイ開始】 
							
							で、入学式後に氷室登場。 
							
							「私のクラスの生徒には、常に節度を守り、勤勉であるように心がけて 
							
							もらいたい」 
							 
							
							なにぃーーーー!(ブチッ)←と、キレた音 
							
									
									あんた教師だろうーがっ。 
								
									「節度を守り、勤勉であるよう」に『導く』のが 
								
									仕事だろーーがっ!! 
								
									お客様である生徒に押し付けて 
								
									どうするんじゃい!!! 
							…………ふ。こいつ、プロ意識ないな。 
							 
								教師職には厳しい目を向ける社会人・久路知紅。この時点で氷室は問題外 
								に飛び去った。 
								 
								プロローグといい、教会前の出会いといい、このゲームは葉月と恋愛しろ、 
								と言っているらしい…ということで目標を葉月EDに定める。 
								
							
							
							(ところで最初の電話だが、あれって分かってかけたんじゃないかい?) 
							
							
							が、しかし。 
							最初の日曜日にショッピングに出たところで公園で寝ちまった葉月に出会う。 
							 
								なにぃーーーー!(ブチッ)←と、キレた音 
							
								
							
									
									例えこーこーせーと言えど、 
								
								
							それでお金もらってんでしょーがっ! 
								
								
							
							
									
									んなに眠いのなら、スタジオの玄関で寝ろ!! 
							
								
							     *徹夜の仕事明けでゲームすると…ついつい実生活の本音が出ます(苦笑) 
									 
							カンパレの1日目挫折よりはもったけど、既に1週間目にして挫折しかける久路知紅。しかしここで投げるとコナミを喜ばせるだけ…と執念でプレイ続行。 
							 
							しかし何すればいいのかよく分からないまま、お友達の瑞希ちゃんと遊ぶ。 
							そのうちゴールデンウイークに入った。取りあえず葉月に電話する。 
							 
								
							
							
							「…かまわない」 
								 
								
							
							
							あっさり承諾。初デートは確か臨海公園。お散歩して三択出現。 
								
							
							
							一度間違ってリロード。 
								
							
							
							「人工物ばかりじゃ、嫌になるよ」 
								
							
							
							「賛成。緑は残すべきだ…昼寝する場所が減る」 
								 
								・・・・・・・・・・・。 
									
								
								
								はぁ・・・。 
								 
							その後日々を過ごすものの、何か味気ない。 
							ってことで、園芸部に入部(守村君登場)。 
							同時に花屋でバイトを始める(有沢さん登場)。 
							 
							
								
							
							
							葉月と月1ペースでデートするも、なんの進展もないまま冬休みを迎える。 
								
							
							
							…退屈である。占い見てコマンド入力が単なる作業と化して、面白くない。 
								 
								
							
							
							と。お正月。 
								
							
							
							いきなり氷室先生登場! 
								
							
							
							「(はい? どうしちゃったんですか???)」 
								
							
							
							「初詣でに行くんだ」 
							なんでこの人がココにいるんだろう???? と疑問符を飛ばすプレーヤーを無視して氷室が神社へと引っ張っていく。 
							
								
							
							
							お願い事は運動パラが低いので「健康祈願」などしてみる。(意味なし) 
								
							
							
							大凶のおみくじひいた氷室の反応は……こわかった。 
								 
							運動会では踊りに来るし、なんか変だなぁ…と思いつつ夏休みに入って夏合宿が終わった日。 
							
								
							
							
							ピンポーン。――――氷室登場。 
								
							
							
							「合宿中にお前の誕生日だっただろう?」 
								
							
							
							「(はぁ、よくご存じで…)」 
							再び疑問符の乱舞の中、氷室先生はジュラルミン製ペンケースを押し付けて、帰っていった。 
							
							なんなんだ??? 
							
							あくまで葉月狙いのプレイをしている(つもりの)プレーヤー。 
							ましてや初っぱなからアウトオブ眼中となった氷室が、どうしてこうも懐いてくるのか、さっぱり分からなかった。(答えは後ほど(笑)) 
							 
								
							
							
							そうして修学旅行。 
								
							
							
							ここで突っ込もう。 
							
								京都の何処に、 
									 針葉樹林や九月に雪に覆われた 
									  高い山があるんでしょうか?  
									
								
							
							
							手、抜きましたね、コナミさん。 
							
								
							
							
							さて、自由行動。三度、氷室先生登場。 
							もはや氷室先生=ジュリアスな状況に、訳もわからず古都巡り。ぐるぐる巡ったらしいのですが、出た場所は金閣寺のみ。(これも手抜きでっせ)なんじゃこりゃ、な土産屋にて15分で買い物。最後にレポート提出を求められ修学旅行終了。 
							 
								
							
							
							この時点で、このプレイを中止。攻略本を買いに走る。 
							 
							嗚呼。 
									トラナナでさえ、攻略本無しでクリアした私がっっ! 
							注:トラナナ=ファイアーエムブレム・トラキア776 
							『万人に一人しかクリア出来ない』とゲーム雑誌に評された激ムズSRPG。 
							苦戦はしたが、取りあえず森ルートは自力クリアした。 
							 
								
							
							
							攻略本(NTT出版)を熟読。 
								
							
							
							・・・・・・・。 
								
							
							
							こりゃ、自力クリアは絶対無理だった筈だわ。 
								 
							こういったゲームは八方美人タイプなプレーヤー。氷室先生ジュリアス化の謎も解けました。 
							課外授業って…デートもどきだったんですね。 
							ははは、そりゃ好感度も上がる筈だわ。 
							
							と、ここで衣装のコスプレの欄で坊ちゃんと2主の服を見つける。 
								ええ〜〜ん。もうやめてよーー。あんた、今までの幻水ファンを見捨てたんじゃないの。あんたの気持ちは分かったから、そっとしておいてよ〜〜。 
								
								
										
									
									
									(後ほど、吹奏楽部の学園祭は幻水のテーマソングと知って更に傷心度アップ。 
								
										
									
									
									吹奏楽部には絶対に入部できないな…と思った) 
							 
						 
					 |