| 
          ・スクリプト、ムービー、プログラム関連 
         
         『見れない』・『入れない』・『送れない』は結構遭遇してます。 
         (企業のページにだってあります〜。パソコンが買えなかった>コン○ックさん) 
         さらに、ブラウザが落ちたり、パソコン自体がフリーズする場合もあります。 
         *これもIEだとダメでネスケならOKってことが多いですが…。 
         (こうなると、閲覧どころか近寄ることも難しいんですが、それでも見たいページは爆弾覚悟で「ネスケ+ジャバ切り」で特攻をかけます(笑)) 
          
         ところで、大抵は黙っているんですが、これって言った方がいいんですかね?>サイト管理者様方 
							(以前、「見えてないよ」って言ったら「Macユーザーは相手にしてないからいいの」と言われまして。それ以来、殆ど言わなくなっちゃった) 
							
         ご希望なら、Macから見たスクリーンショットをお見せしますよ(笑) 
         
         私自身は、見る分には殆ど気にしていません。 
         いざとなったらソースの表示で読んじゃうこともあります(笑) 
         (でも、フレームだとこれが出来ないのよね〜〜) 
         ただ、見せる側として、なるべく見やすいように心がけています。 
         ・創作の文字サイズを大きめにする。また、1ページ内の行数は150までとする。 
							 (モニターで読む場合、100〜150行が適量のような気がします。あまりに多い行数は読むのに疲れるような気がして…) 
							
         ・背景と文字の重なりを気をつけて配置する。 
         ・フレームをなるべく最小限にする。1ページ内の画像数に気をつけ、アニメーションは極力使わない。 
							 
         主に気をつけていることは上のようなことです。 
         でも、きっといっぱい穴やミスやヘンなトコロってあるんだと思います。 
         ですから、うちに関しては、見れない、読めない、読みにくい〜、な情報は大歓迎します。 
         よろしくお願いします〜〜。 
          
          
         
         
         
         
         
       |